こんにちは、syandyです。
家づくりをするときは、決めなければならないことがたくさんありますね。
今日は、クローゼットの建具を付けないとこんなに便利なんだよ、について書きたいと思います。
付けないメリットもたくさんあるので、予算を抑えたいときに削ってもいい箇所だと個人的には思っています。
我が家は、付けている個所と、付けていない箇所がありますので
実体験をふまえて記事を書いていきますね。
※今回の記事はウォークインクローゼットの建具ではなく、歩いて入らない通常のクローゼットについてです。
クローゼットに建具を付けるメリット
- 汚いものを隠せる
- 部屋がすっきりきれいに見える
- 中に入っているものを埃から防げる
- 「付いていなくても我慢できる人」よりも「付いていても我慢できる人」の方が多い
このような理由から、建売やモデルハウスなどでも基本的にはクローゼットには建具を付けるよう設計することが多いです。
実はこんなにある!クローゼットに建具を付けないメリット
- 建具代を減額できて、他に予算を回せる
- 湿気が溜まらない
- 建具による死角ができないので物の出し入れがスムーズ!
- 中に入れるもののサイズが大きすぎても大丈夫
- ぎりぎりまでベッドや学習机などの家具を置ける
- 固定資産税が安くなる(!)
建具代を減額できて、他に予算を回せる
言うまでもないです。浮いた予算でクローゼットの中に棚板を追加できたら、その方が使いやすそうですね。
湿気が溜まらない
埃が溜まってしまうというデメリットと紙一重にはなりますが、湿気が溜まらないのでカビ対策という点でも安心です。
建具による死角ができないので物の出し入れがスムーズ!
最近の新築のおうちは、クローゼットの幅よりも、建具の幅の方が小さいのが普通です。
どういうことかというと、こういうことです。
建具幅よりもクローゼットの方が広いので、クローゼット内に死角ができてしまっています。
さらに、折れ戸の場合は写真のように折れ戸のスペースが必要になるので、死角はますます増えます。
ここは、引き出しは絶対に置けませんし、普段出し入れが少ないようなものを置くことになります。
建具がなければ、こんな風に広々全てのスペースが使えて、さらに出し入れも楽々です。
中に入れるもののサイズが大きすぎても大丈夫
衣装ケースなど奥がつっかえて入らない!なんてことありませんか?
建具がなければそんな心配はありません。
ぎりぎりまでベッドや学習机などの家具を置ける
これは特に、狭い子供部屋では非常に大事です。
建具がないことで、建具を設置しているスペースはもちろんのこと、開けたときに必要となる扉の動くスペース(折れ戸や開き戸の場合)までもがすべて有効活用できることになります。
例えばこんな感じです。
クローゼットの中にベッドの一部を突っ込んでいるのが分かりますか?
こうすることで狭い子供部屋でもレイアウトしやすいお部屋になります。
固定資産税が安くなる(!)
これはあまり知られていませんが、実は建具がない方が固定資産税が若干安くなります。
具体的にどのくらい安くなるかは分からないのですが…。
壁や建具は少ない方が安いことは事実です。
建具を付けなかった例:子供部屋
子供部屋には付けませんでした。
その理由は
- 子供は閉めない(結局開けっ放しになる)
- 部屋が狭いので少しでも広く見せたい
- 部屋が狭いので家具の配置などで制約を受けたくない
では、今実際に付けなくてどうか、ということですが…
現在の子供部屋の写真です。
最近の子供部屋は4~4.5畳という大きさが増えています。
我が家もクローゼット部分を除くと4畳ですが、クローゼットを入れると5~5.5畳になります。
なので建具を付けなくて正解だったと思っています。
建具を片方だけ付けなかった例:主寝室
二つクローゼットを並べているのですが、片方は建具を付けて、もう片方はつけないというちょっと変わったことをしました。
建具がある方にはきれいな服を、建具がない方には一度着た服をかけています。
コートやスーツ、ワンピースなど、一度着ただけでは洗わないような物が意外と多いのでそういった服はオープンクローゼットにかけるようにしています。
シーズン終わりでクリーニングに出すときも分かりやすいので便利です♪
まとめ
個人的には、リビングや玄関ホールなどのスペースは、建具のメリットが生かせて、デメリットもそんなに問題にならないので、建具を付けた方がよいと思います。
一方、子供部屋や寝室などプライベートなスペースは付けないメリットがたくさんあるので、付けないことも検討してみてはいかがでしょうか。
今日は、クローゼットに建具をつけないことのメリットについて書かせていただきました♪
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]